2024年以降の住宅ローン控除を解析!新築住宅の最新情報と注意点
- TOP
- ブログ・イベント・見学会情報
- 注文住宅に関するブログ
- 2024年以降の住宅ローン控除を解析!新築住宅の最新情報と注意点
住宅購入は多くの人にとって人生で最も大きな投資の一つです。
そのため、税制上の優遇措置を最大限に活用することは重要です。
2024年以降の住宅ローン控除に関する情報を提供し、新築および中古住宅の借入限度額の変更点や控除条件について解説します。2024年以降の住宅ローン控除
1:借入限度額の変更
2024年以降、住宅ローン控除の借入限度額は以下のように変更されます。
・長期優良住宅・低炭素住宅:借入限度額は5000万円から4500万円に減少
・ZEH水準省エネ住宅:2023年までの4500万円から3500万円に減少
・省エネ基準適合住宅:4000万円から3000万円に減少
・その他の住宅:控除対象外2:控除期間と控除率
新築住宅の場合、控除期間は13年間で、控除率は年末の住宅ローン残高の0.7%です。
中古住宅の場合は控除期間が10年間となります。
控除対象となる残高が変更されるため、購入時期や住宅の種類に注意が必要です。3:控除が受けられる条件
3-1:居住用であること
自らが居住するための住宅であることが必要です。
3-2:床面積の基準
2024年以降も「40平方メートル以上」の特例が継続されますが、50平方メートル未満の場合は、合計所得金額が1000万円以下であることが条件です。
3-3省エネ基準の適合
新築住宅は省エネ基準を満たしていることが必要です。
2024年以降、省エネ基準を満たさない住宅は控除対象外となりますが、2023年中に建築確認を受けている場合や2024年6月30日までに建築された場合は一部例外が認められます。2024年からの住宅購入時の注意点
2024年以降に住宅を購入する際には、税制の変更や省エネ基準の適用に関する重要なポイントを理解しておくことが必要です。
以下では、新築住宅の購入時の注意点を解説します。省エネ基準を満たす住宅の選択
省エネ基準を満たす住宅は、住宅ローン減税を受けるための重要な条件です。
2024年以降、以下の点に注意して省エネ基準を満たす住宅を選びましょう。1:補助金制度の活用
省エネ住宅には、国や自治体からの補助金が適用される場合があります。
これにより、初期費用の負担を軽減できる可能性があります。
補助金制度は地域によって異なるため、事前に詳細を確認し、適用条件を満たすようにしましょう。2:長期的な経済効果
省エネ住宅は、エネルギー効率が高いため、光熱費の削減が期待できます。
初期投資が高くても、長期的に見れば経済的なメリットがあります。
特に、エネルギー価格の高騰が予想される中で、省エネ住宅の価値はますます高まるでしょう。まとめ
2024年以降の住宅ローン控除の変更点を理解し、新築および中古住宅の選択肢を慎重に検討することが重要です。
省エネ基準を満たす住宅を選ぶことで、住宅ローン控除の恩恵を最大限に受け、長期的な光熱費の削減にもつなげられます。
これから住宅を購入する方は、最新の税制情報を基に計画を立て、戦略的に節税を実現しましょう。当社では、デザインだけでなく性能面も重視し、高気密・高断熱の家づくりに取り組んでいます。
注文住宅を検討している方はぜひお気軽にご相談ください。==========================================
注文住宅・家づくりなど住まいのことならなんでも株式会社夢広にお任せ下さい!
夢広は「Basis(ベーシス)」と「R+house」2つのブランドを有しております。
自社オリジナルブランドBasis(ベーシス)は「いつか住んでみたい」そんな理想をカタチにすることがコンセプトです。
R+houseでは洗練された高性能のマイホームを手に届く価格で手に入れることができます。新築住宅はもちろんリフォーム・リノベーションなども承っておりますので、「住まい」に関する相談がございましたらお声がけください。
堺市を中心に大阪府全域で注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。
家づくりに関するご相談・モデルハウスの見学・イベントへのご参加などを通じて『夢広』の住まいを見て触れてみてください!お電話の場合はこちら:0120-84-3219
個別無料相談会のご予約:予約フォーム
【無料】住まいの勉強会:勉強会詳細ページ
モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ
施工事例・イベント情報も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!